SS加工 と MGO3
淡い雰囲気だったり色が濃くキリっとした雰囲気だったり
その人の加工の特徴がいろいろわかったりして見ていて楽しくなります(*´Д`)
この前見つけた【映画の字幕っぽいものを入れてみる】っていうのが斬新でそれでいてカッコよくて素敵でした(*´д`*)
かくゆう私は明るいところは明るく暗いところは暗くという感じが好きでして基本色合いの濃いものになってます(ノ∀`)
というわけで今回はだいたいこんな感じでつくってますってのを物凄い端折って加工前加工後を載せてみみようかと!
いつも載せているのがだいたいこんな感じでして

とにかく濃くしてます(´^ω^`)
フォトショが優秀なおかげで範囲選択が物凄くらくなのでぱぱぱーっと人物だけ選択してあとは上に書いてあるとおりに(ノ∀`)
以前ナナドラの記事で載せていたSSでボツにしたものなんですがこれをちょいとイジってみました!

フレンドのYuniさんからロゴをお借りしました!
リンク先にある【Stardust Memory Tumblr】
に素敵すぎるSS作品や自作のロゴが投稿されておりますので是非とも見てください!
↑のSSで加工した部分をまとめてみました(´∀`)
ちょっとだけ頑張ってみてこんな感じでいじってみたり

淡い感じで作ってもみたいなぁとイジってるのに最終的に明暗の濃いものに変えてしまっているという(ノ∀`)
海外のプロがフォトショで色々作っている動画をみてここまでできたら楽しいだろうなぁと思い暇なときにしょっちゅう見てます(´∀`)
サービス開始されたメタルギアオンライン3の記事を折りたたみの方で!
10月6日にいよいよ開始されたメタルギアオンライン3!
本当に待ち望んでました(σ´∀`)σ
MGO2を兄と一緒にやっていたのですが兄もMGO3に合わせてPS4とゲームを買いに行くという本気っぷり(ノ∀`)
前日にパッチは配信されていてあとはサーバーが開くのを待ってる状態でずーっと待機!
メタルギア本編である理由からアバターを作るのですが最初はそれを使って進めてレベルがあがると2人目3人目と作れる仕様になってます!
airという名前を使うときは全て女性アバターなのですがMGO2の時だけ男性キャラで作成していたのでそのままメインで使用中(´∀`)
本編から引き継いでる人は声が全員スネーク(大塚明夫さん)というなかなかのカオス状態(;´∀`)
【偵察クラス】という基本的には遠距離から相手の位置を把握して仲間に伝えたり専用のグレネードを使い相手をマーキングするという支援型のクラスです(´∀`)
スナイパーやりたい人はこちらがオススメ!
全作から比べてかなりスナイプきついけど。。
クラスごとにキャラを作れるので全作では【WILDRUSH】
という西川ヲタ全開な名前で作ってた女性キャラを潜入クラスで作成!
潜入クラスは足が早くステルス迷彩を装備し尋問を得意としてます!
ただし体力がすくないので被弾すると死にやすいというのが特徴です(´∀`)
MGO2では【ヘイブントルーパー】という衣装に身を包んでいたので今回も素顔は晒さない方向でいこうかと(・∀・)ニヤニヤ
PS4のシェア機能で簡単に動画が保存できたりアップロードできるので見返してみると
エイムが恐ろしく下手(´Д`;)
エイムの練習をしなくては!!!
てなわけでクラス別でこんな感じすというのを撮ってみた(`・ω・´)
重装クラスはまだ作ってない!
偵察クラス
潜入クラス
ユニークキャラ(スネーク)
上の動画は全てBOUNTY HUNTERというルールで敵を殺害もしくはフルトン回収で両チームのチケット数をひたすら削っていくというルール
回収されるまでに倒した人数で賞金首ポイントが設定されていてたくさん倒している状態で回収されてしまうと相手のチケットがその分だけ増加し最後まで逆転がいくらでも可能というなかなか熱いルールです(`・∀・´)
回収に特化しているチームメンバーがいるとそれだけでかなり心強いのですがもちろん相手にそれがると恐ろしく厄介です(;´∀`)
2ラウンド1試合で1ラウンド目に相手が回収頑張ってる人がいた事に気づいたので
2ラウンド目の前半からこっちも回収メインに切り替えてみたり
全作MGO2から比べて戦闘スピードが物凄く上がったので追いつくのに必死ですが
楽しくて仕方ない(´∀`)
楽しすぎてサービス当日は気づいたら日が昇ってました(ノ∀`)
他にも攻撃側防御側に分かれた
・CLOAK AND DAGGER(TSNE)
潜入チームが制限時間内にデータディスクを回収し、回避ポイントでアップロードを完了させると勝利
ステルス側は非殺傷武器のみ装備。ステルス迷彩のバッテリーは無限(発見されるとステルスが5秒間解除される)
・COMM CONTROL(BASE)
攻撃チームは防衛チームが所持している通信タワーを制圧すれば勝利。 防衛チームは制限時間いっぱいまで阻止すれば勝利
通信タワーがある拠点内に一定時間居続けることで通信タワーを制圧できる
というこれまた面白いルールもありますが書くとさらに長くなるのでまたの機会にでも(´∀`)
ブリーフィングのスタートボタン連打煽りが懐かしすぎて泣ける!
ウォーカーギア廃止マップヽ(´ー` )ノオクレ
ではでは長くなりましたが今回はこの辺で(´∀`*)ノシ バイバイ
ポチット投票お願いします!